燃える山々・・・









普段から登山を楽しんでおられる方々にとれば

これを 「登山」 などとは言わないでしょうが

初体験の僕等には、とても素敵な経験となりました。



12日(水)はシェフの都合で、レストラン・タイムを臨時休業。

" じゃぁ、リフレッシュしに行こう !! "

ということで、高速に乗り車を東に走らせ、目的地の朝霧高原方面へ。



燃える山々・・・



ここまで来るだけで空気が違います。

まず僕等を出迎えてくれたのは、黄色が美しい銀杏並木。

歳のせいでしょうか、いきなりヤラレちゃいました。



燃える山々・・・



さぁ、登山を開始します。

登り始めはこんな感じ。

非常に静かな杉林の中を、歩幅を狭め景色を楽しみながら

ゆっくりゆっくりと歩いてゆきます。

そう、深呼吸をするように。



燃える山々・・・



しばらくすると、杉の根が地表に張り出し、足元に注意。

大人になり初めて自分らの意志で山の中を歩く。

生まれて初めて " 山もいいもんだなぁ " と実感。

ビギナーには最高の天候の中、目的地を目指します。



燃える山々・・・



更に進むと道はどんどん険しくなってゆきます。

大小様々な岩を避けながら登り、時々景色を眺めながら深呼吸。

谷間を流れる水の透明度、そして無音の世界。

最高です。



燃える山々・・・



山の谷間を流れる、まだまだ小さな川。

スコットランドなどでは昔、人目を避けながらこのような場所で

軟水を生かしながら、それぞれが密造酒をつくっていたのでしょう。



燃える山々・・・



山の中腹には燃えるような木々が。

それぞれが自分の存在を、アピールしているかのように輝く。

これも海には無い、山ならではの美しさ。

素敵な時間と素敵な場所を、教えて頂きました。



燃える山々・・・



子供の頃よく家に持ち帰ってきたススキ。

こんなにたくさんのススキを見たのは、どれくらいぶりでしょう。

山々が燃えるような秋の紅葉、心が洗われたようでした。



燃える山々・・・



大自然よ、ありがとう。










燃える山々・・・






※今回の登山はエキスパートが同行しています。







タグ :初挑戦

同じカテゴリー(◆PRIVATE◆)の記事
ONE
ONE(2009-05-09 00:00)

ある男の年の越し方
ある男の年の越し方(2009-01-02 14:00)

要湿度。
要湿度。(2008-12-13 10:00)

特別な日
特別な日(2008-12-04 18:00)

晩秋の古都
晩秋の古都(2008-12-04 02:22)

野中迪宏
野中迪宏(2008-11-28 10:31)

ある日の夕食。
ある日の夕食。(2008-11-26 14:12)

オーヴェルジュ
オーヴェルジュ(2008-11-24 10:00)

親孝行
親孝行(2008-11-13 02:57)

白州~清里
白州~清里(2008-10-31 13:00)

謙虚な気持ち
謙虚な気持ち(2008-10-25 19:00)

ステンドグラス教室
ステンドグラス教室(2008-10-25 10:00)

全ては縁。
全ては縁。(2008-10-24 19:00)

豊かな才能
豊かな才能(2008-10-14 18:00)

アーティスト:職人
アーティスト:職人(2008-10-10 21:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
燃える山々・・・
    コメント(0)