燃える山々・・・
普段から登山を楽しんでおられる方々にとれば
これを 「登山」 などとは言わないでしょうが
初体験の僕等には、とても素敵な経験となりました。
12日(水)はシェフの都合で、レストラン・タイムを臨時休業。
" じゃぁ、リフレッシュしに行こう !! "
ということで、高速に乗り車を東に走らせ、目的地の朝霧高原方面へ。
ここまで来るだけで空気が違います。
まず僕等を出迎えてくれたのは、黄色が美しい銀杏並木。
歳のせいでしょうか、いきなりヤラレちゃいました。
さぁ、登山を開始します。
登り始めはこんな感じ。
非常に静かな杉林の中を、歩幅を狭め景色を楽しみながら
ゆっくりゆっくりと歩いてゆきます。
そう、深呼吸をするように。
しばらくすると、杉の根が地表に張り出し、足元に注意。
大人になり初めて自分らの意志で山の中を歩く。
生まれて初めて " 山もいいもんだなぁ " と実感。
ビギナーには最高の天候の中、目的地を目指します。
更に進むと道はどんどん険しくなってゆきます。
大小様々な岩を避けながら登り、時々景色を眺めながら深呼吸。
谷間を流れる水の透明度、そして無音の世界。
最高です。
山の谷間を流れる、まだまだ小さな川。
スコットランドなどでは昔、人目を避けながらこのような場所で
軟水を生かしながら、それぞれが密造酒をつくっていたのでしょう。
山の中腹には燃えるような木々が。
それぞれが自分の存在を、アピールしているかのように輝く。
これも海には無い、山ならではの美しさ。
素敵な時間と素敵な場所を、教えて頂きました。
子供の頃よく家に持ち帰ってきたススキ。
こんなにたくさんのススキを見たのは、どれくらいぶりでしょう。
山々が燃えるような秋の紅葉、心が洗われたようでした。
大自然よ、ありがとう。
※今回の登山はエキスパートが同行しています。
関連記事