偉大なワイン、ロマネコンティ。










高値の花として有名なワインのひとつが、このロマネコンティ。

シンデレラ・ワインのル・パンやヴァランドローとはまた違った

ワイン・ラヴァー達の憧れの的ともいうべき、偉大なるワインです。

友人等のソムリエ達が、飲んだことがある話を聞いたことがあっても

僕はこれまで空瓶しか手にしたことが無い、非常に希少なワインのひとつです。



生産量は毎年6000本程度、フランス・ブルゴーニュの歴史が

ボトルに詰まったともいえる、偉大なるワインを拝見してきました。





偉大なワイン、ロマネコンティ。





先日うかがった知人のソムリエが働くワイン・ブティック。

店内には環境の整ったワイン・セラーが併設されています。

こちらのワイン・ラックはスタッフの手作りだそう。

使用していたのはワインを輸送する際に使用される

それぞれのシャトーの木箱でした。





偉大なワイン、ロマネコンティ。





ありましたありましたグラン・ヴァンのひとつ、そしてボルドーを代表する

ポイヤックの Ch.ムートンのコレクション。

毎年世界中の画家たちが手がける、エチケットは有名ですね。





偉大なワイン、ロマネコンティ。





「ついに我第1級なりぬ、かつて第2級なりき、されどムートンは昔も今も変らず」



これはワイン好きには、有名すぎるほどの言葉、僕も大好きな言葉です。

高価なワインではありますが、このクラスまでなら何度かいただいたことがあります。





偉大なワイン、ロマネコンティ。





ついに発見!!

ブルゴーニュの名品中の名品。

こちらがDRC ロマネコンティです。





偉大なワイン、ロマネコンティ。






価格をご覧下さい。

これには、ハンドルやタイヤはついていません・・・汗



ここで詳細は省かせていただきますが、この価格には色々な理由があります。

作り手の「こだわり」と「手間」、そしてワイナリーの「歴史」そして「文化」。



残念ながらこの国日本では、これら貴重なフランスの「文化」ともいえるワインを

ボトルを振りかざし、一気飲みして喜ぶ者たちがいます。

お酒は趣向品、皆がそれぞれ好きなように飲めばよろしい。

しかし、愛好家からすれば怒り心頭、非常に残念なことです。



もしも、どこかのお金持ちが、僕等の日本の誇りである日本の「文化」を

そのように粗末にしていたとしたら、皆どう想うのだろう・・・





偉大なワイン、ロマネコンティ。





※撮影は許可をいただております。

ワインをはじめ、酒屋さん等で酒類を撮影する場合

マナーとして、フラッシュの使用はお避け下さい。

特にワインは生き物ですし、光に弱いお酒ですので。






当店にて行われる、各教室のお知らせは こちら



2009年1月25日(日)は、Burns Night 2009







タグ :独り言

同じカテゴリー(WINE)の記事
ワイン試飲会
ワイン試飲会(2010-10-16 18:00)

Champagne
Champagne(2010-08-18 18:00)

ナイフ・マニア
ナイフ・マニア(2010-07-09 10:00)

深夜の試飲会
深夜の試飲会(2009-10-07 10:00)

ドン・ペリニヨン
ドン・ペリニヨン(2009-05-30 18:00)

マリアージュ '98
マリアージュ '98(2009-04-21 18:00)

Champagne
Champagne(2009-03-31 10:00)

Vin(仏) : ワイン
Vin(仏) : ワイン(2009-03-29 18:00)

ソムリエ 川合真史
ソムリエ 川合真史(2009-03-29 04:00)

Cigar  Mariage
Cigar Mariage(2009-01-20 18:00)

Vin。
Vin。(2008-11-15 14:00)

¥1,260,000
¥1,260,000(2008-07-28 21:00)

本物の努力家・・・
本物の努力家・・・(2008-04-13 04:06)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
偉大なワイン、ロマネコンティ。
    コメント(0)