苦をともにすることの大切さ。













誰かに一度だけ言われたことある。

幸せは二人で倍増させ、分かち合う。

苦しさは二人で共有し、そして半減させる。





苦をともにすることの大切さ。





結婚式の挨拶にでも使われていそうなこの言葉。

分厚いトレッキング・シューズの大きな溝で

大地を鷲掴みするたび想いだす。








苦をともにすることの大切さ。





832.1m。

エキスパートから言わせれば鼻で笑うだろう。

しかし、今の僕等にはかなりの難関であった。

それは、二人で歩調を合わせることの難しさ。





苦をともにすることの大切さ。





苦しくなった時に、人はそれをどう乗り越えるか。

苦しくなった人を見て、人は何をしてあげられるのか。



これは非常に難しい問題である。

血の繋がりが無くとも好意があるだけで、人はその人のために力になれる。

しかし残念なことに、誰にでも同じことができるわけではない。

ならば、自分で決めた者にだけは、全力を注ぐことの必要性。



その原動力は

つまらない日々に、助けられている感謝の気持ち。

そんなものがあるだけで、人はどうにでも変われる。





苦をともにすることの大切さ。





苦楽を共にすること。

その経験を共有するたびに、人は本当の距離を縮める。

仮想の距離ではなく、リアルな距離感。

その距離感は、「人生観」でもあるかもしれない。






苦をともにすることの大切さ。





君が苦痛に耐え、涙をこらえているとき

僕にできることは足を止め、そして振り向き

笑顔で声をかけ、君を励ますことだけ。





6時間もかかったが、僕等はやり遂げた。

この経験が二人の距離感を確実に縮める。





苦をともにすることの大切さ。





これからの人生、君とならその全てが楽しみだ。












同じカテゴリー(僕の独り言’09)の記事
2009年
2009年(2009-12-31 18:00)

年末の営業
年末の営業(2009-12-31 10:00)

僕の恋
僕の恋(2009-12-30 23:00)

たまには・・・
たまには・・・(2009-12-29 23:00)

渋谷にて
渋谷にて(2009-12-27 18:00)

横須賀
横須賀(2009-12-26 18:00)

存在感
存在感(2009-12-25 18:00)

秘密のデート
秘密のデート(2009-12-24 18:00)

自分への褒美
自分への褒美(2009-12-24 14:00)

ふたご座流星群
ふたご座流星群(2009-12-18 18:00)

浜の匂い
浜の匂い(2009-12-17 23:00)

穏やかな気持ち
穏やかな気持ち(2009-12-17 14:00)

黄昏る時間
黄昏る時間(2009-12-16 23:00)

水面に映る人生感
水面に映る人生感(2009-12-16 18:00)

南端で。
南端で。(2009-12-16 14:00)

夢よ叶え。
夢よ叶え。(2009-12-14 14:00)

この記事へのコメント
「愛」は真心、「恋」は下心と良く言います。
僕たちも、恋よりも愛が大切な年頃になってきたという訳ですね。

PS、かなりレアなシガーをゲットしました。お楽しみに!
Posted by 白衣の運び屋 at 2009年02月27日 18:14
どちらへいかれたんですか?
素敵な時間だったんですね♪
二人の二人三脚。
これからも大事にしてくださいo(^-^)o
Posted by ちえ at 2009年02月27日 20:20
素敵ですね(^_^)

これから先の長い人生も 二人で素敵な思い出を沢山作って素敵な時間を共にして下さいね(*^_^*)
私も パートナーを大切にしていきたいなって思います(*^_^*)


心温まるエピソードをありがとうございます☆☆
Posted by わか at 2009年02月28日 10:11
白衣の運び屋  様

男として、「愛を大切にできる男」。

憧れます。



ってゆーか、

どんなシガーを入手したのですかぁ~?

気になります・・・(^_^;)
Posted by RINGOKAN at 2009年02月28日 14:22
ちえ  様

SL がまだ走ってるという、川沿いの山に行ってきました(^_^)/

次はどこを制覇してみましょう。

どこかお勧めはありますか?(^_^;)
Posted by RINGOKAN at 2009年02月28日 14:25
わか  様

いえいえ・・・(^_^;)

「素敵ですね」なんて、とんでもないです・・・
(-_-;)

あくまでも僕個人の考えですが、人生に必要なのは「尊敬」と「謙虚」だと、最近つくづく想ってます。

ならば、それを生きているうちに試してみたい。

そんなことばかり考えている馬鹿な41です・・・(^_^;)

いつもコメントありがとうございます♪
Posted by RINGOKAN at 2009年02月28日 14:30
SLですかぁ♪
いいですよね(^O^)
高校一年の春の遠足でいきました。なつかしいですね。
富士山はいかがですか?
小さい頃に9合目まで登りました。今年の夏挑戦しようか考えてます。
Posted by ちえ at 2009年02月28日 20:29
ちえ  様

今年の夏富士山にチャレンジされるのですかぁ?

お互いに頑張りましょう♪
Posted by RINGOKANRINGOKAN at 2009年03月02日 13:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
苦をともにすることの大切さ。
    コメント(8)