REMY MARTIN・・・







団塊世代の憧れ、そのひとつレミー・マルタン。

それは今から313年前に、その全てが始まった・・・




REMY MARTIN・・・



1695年の今日と同じ寒い2月、フランスのルイヤック村にある

小さなワイン商の夫婦の間に、ひとりの可愛らしい男の子が誕生しました。

その彼の名は「レミー」と命名され、幼い頃より父親のワイン造りと販売を

独楽鼠のように、一生懸命に手伝っていたそうです。

1724年、レミーが30歳を迎える頃になると、広大な土地と父から学んだ

商いに対する情熱、さらにワイン造りの技術という3つの財産を確立。

ついに彼は独立し、「レミー・マルタン」社を創業しました。



REMY MARTIN・・・



彼の意思を受け継いだ4代目のエミール・レミー・マルタンはレミーマルタン

のブランドを確固たるものとするため、高度な品質管理体制や経営方針を

整えたり、それまでの樽売りと併せて、箱売りなども手がけました。

また後世にも残る大きな仕事となったのは『ルイ13世』をレミーマルタンの

中で最も美しいボトルに詰めて、世に送り出したのが彼でした。

もともとこのボトルのオリジナルは、当時よりはるか昔、カトリックと

プロテスタントが争っていた、戦場の跡地から発見されたものでした。

エミールはフランス王家の紋章で飾られ、ルイ13世王朝期のイタリア

ルネッサンスから影響を色濃く受けた、この華麗なボトルに一目惚れ。

自社の中で一番高貴で貴重なな商品を、これに詰めようと考えました。

そして、このボトルの複製権を得たエミールは、自社の最も優れた

グランド・シャンパーニュの畑から生まれる、最上のコニャックを詰め、

『ルイ13世』の名で世界にリリースしたのです。



REMY MARTIN・・・



4代目のエミール・レミー・マルタンにより1874年に商標登録された

レミー・マルタンのシンボルの「セントー」は、射手座の原型となった

「ケンタウルス」から発案されました。

エミールは、コニャック造りの原点となる「人と土」を思い起こさせ、

力強く、そして神々しいイメージのシンボルを求めていましたが、

その条件を満たしたのは、彼のお気に入りの星座「射手座」だったそう。

射手座の原型となったのは、ギリシャ神話に登場するバッカスの侍者

ケンタウルスで、半身半馬の姿は力強く大地を踏みしめていました。

またケンタウルスは、時の神クロノスの息子でもあり、時だけが造り得る

コニャックと合致し、そして何よりも人と獣、神と悪魔が棲んでいるイメージ

が、酒らしさを十分に表現するものとなったそうです。

REMY MARTIN・・・








REMY MARTIN・・・



NBA NIPPON BARTENDER ASSOCIATION
NBA 日本バーテンダー協会(IBA国際バーテンダー協会加盟)の
NBA 認定バーテンダー ・ NBA 認定技能検定合格者が接客する、
安心して くつろげる Restaurant & Cigar Bar です。

林檎館

FRENCH RESTAURANT & CIGAR BAR " RINGOKAN "

〒436-0066 静岡県掛川市谷の口町69-3

お問い合わせ
0537-23-1129 

JR掛川駅より車で3分。掛川バイパス西郷インターを南に300m。


REMY MARTIN・・・
★ 「林檎」がモチーフの、この看板が目印 ★

当店は皆様にご安心していただける CCA シガー協会の加盟店です。

当店は、日本コニャック協会の加盟店です。

REMY MARTIN・・・



同じカテゴリー(COGNAC)の記事
Hot  Cocktail
Hot Cocktail(2013-12-23 10:00)

粋な男の粋な宴
粋な男の粋な宴(2010-02-28 14:00)

ヘネシー・ブック
ヘネシー・ブック(2009-04-13 10:00)

おっぱい
おっぱい(2008-07-28 14:00)

入荷・・・
入荷・・・(2008-02-26 10:12)

ROUYER・・・
ROUYER・・・(2008-02-02 14:00)

答えと問題・・・
答えと問題・・・(2008-01-25 14:18)

プロの方へ・・・
プロの方へ・・・(2008-01-20 18:06)

ついに・・・
ついに・・・(2008-01-20 04:44)

Brillat  Savarin・・・
Brillat Savarin・・・(2008-01-19 13:28)

PRUNIER・・・
PRUNIER・・・(2008-01-19 11:23)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
REMY MARTIN・・・
    コメント(0)