茶道の中の愉しみ









茶道を嗜む生活の中で、毎回お稽古で出される

お菓子も、愉しみのなかの一つです。





茶道の中の愉しみ





この日のお稽古に出されたのは、掛川市上西郷にある

石田屋のお菓子「柚子」。

上品で控えめな甘さ、優しい触感と舌触り。

お抹茶とともに美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。





私たちと一緒に、日本の伝統である茶道を、愉しんでみませんか??

この世の中だからこそ、必要な心の中のゆとり。

慌ただしい生活の中に、その安らぎを取り入れてみましょう。

友達を作りにくるのではなく、自分の心と見つめあう。

そうしているうちに、仲良しになれる方と出逢うかもしれません。





茶道を嗜む者にだけ許される " ゆとり "。

お気軽にお問い合わせくださいませ。





裏千家  笛岡宗泉

静岡県掛川市 法泉寺

0537-28-0726








※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。
Get Adobe Flash Player



茶道の中の愉しみ

Cigar Night vol.4 " H " : ash 2009.12.30


同じカテゴリー(茶道…)の記事
一期一会
一期一会(2013-10-20 20:00)

独り言
独り言(2012-03-10 20:00)

初めての茶会
初めての茶会(2012-02-18 23:00)

茶の時間
茶の時間(2012-01-25 10:00)

生き方
生き方(2012-01-21 20:00)

男だかこそ野点を
男だかこそ野点を(2010-11-26 10:00)

利き茶
利き茶(2010-07-13 10:00)

卯の花点前
卯の花点前(2010-05-05 14:00)

桜と茶室
桜と茶室(2010-04-06 18:00)

吊るし釜
吊るし釜(2010-03-10 18:00)

男の着物遊び
男の着物遊び(2010-03-06 18:00)

季節を感じる
季節を感じる(2010-02-12 10:00)

大炉 : 2月
大炉 : 2月(2010-02-06 23:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
茶道の中の愉しみ
    コメント(0)