第24回国民文化祭 茶会









11月1日に掛川城御殿にて行われる、茶会での点前が決まりました。

今回の点前は「棚物点前」、まだまだ若輩者ですが

僕が亭主を務めさせて頂きます。





第24回国民文化祭 茶会





二の丸茶室ではなく、掛川城御殿にて行われる茶会

どなた様でもご参加いただけますので、是非ご来場くださいませ。

心を込めた一服を、皆様方に差し上げたいと想います。





第24回国民文化祭 茶会












台子点前 : Wikipedia


台子・臺子(だいす)は茶道の点前に用いる茶道具で

水指など他の茶道具を置くための棚物の一種。

真台子・竹台子をはじめとして様々な種類がある。

一般に格式の高い茶礼で用いるものとされており

とくに真台子は献茶式などで用いられている。

真台子を用いた点前は、茶道の点前の精神的・理論的根幹を

成すものと考えられており、奥儀・奥伝・奥秘などと呼ばれて

最後に伝授される習わしである。











同じカテゴリー(茶道…)の記事
一期一会
一期一会(2013-10-20 20:00)

独り言
独り言(2012-03-10 20:00)

初めての茶会
初めての茶会(2012-02-18 23:00)

茶の時間
茶の時間(2012-01-25 10:00)

生き方
生き方(2012-01-21 20:00)

男だかこそ野点を
男だかこそ野点を(2010-11-26 10:00)

利き茶
利き茶(2010-07-13 10:00)

卯の花点前
卯の花点前(2010-05-05 14:00)

桜と茶室
桜と茶室(2010-04-06 18:00)

吊るし釜
吊るし釜(2010-03-10 18:00)

男の着物遊び
男の着物遊び(2010-03-06 18:00)

季節を感じる
季節を感じる(2010-02-12 10:00)

大炉 : 2月
大炉 : 2月(2010-02-06 23:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
第24回国民文化祭 茶会
    コメント(0)