笛岡宗泉









いま想えば、あの時の出逢いは、必然だったのだろうか。

それは笛岡宗泉との出逢い。

僕の生き方に、多大な影響力を与えた男。





笛岡宗泉





ある晩、カウンターに小柄ではあるものの、貫禄のある男が座った。

彼は寺の住職でもあり保護司、そして、茶道を極めた男でもある。

以前から茶道に興味のあった僕は、自然な流れで彼の前に正座するようになる。



袱紗さばきを覚え、正座の辛さを改めて知る。

そこにあるのは陰陽、そして、侘び寂の世界。

その全てに心が動かされた。



全ての動きに意味があり、無駄がない。

おもてなしの心の真髄、人としてどうあるべきなのか。

素晴らしい世界と出逢った。









笛岡宗泉(ふえおか そうせん)

裏千家教授

裏千家淡交会 浜松支部副幹事長

掛川裏千家会長

ねむの木学園茶道教授

・・・







笛岡宗泉






※ 撮影・掲載の許可はいただいております。




同じカテゴリー(茶道…)の記事
一期一会
一期一会(2013-10-20 20:00)

独り言
独り言(2012-03-10 20:00)

初めての茶会
初めての茶会(2012-02-18 23:00)

茶の時間
茶の時間(2012-01-25 10:00)

生き方
生き方(2012-01-21 20:00)

男だかこそ野点を
男だかこそ野点を(2010-11-26 10:00)

利き茶
利き茶(2010-07-13 10:00)

卯の花点前
卯の花点前(2010-05-05 14:00)

桜と茶室
桜と茶室(2010-04-06 18:00)

吊るし釜
吊るし釜(2010-03-10 18:00)

男の着物遊び
男の着物遊び(2010-03-06 18:00)

季節を感じる
季節を感じる(2010-02-12 10:00)

大炉 : 2月
大炉 : 2月(2010-02-06 23:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
笛岡宗泉
    コメント(0)