僕が卒業した中学校は、静岡県掛川市立北中学校。
しかし、僕が最初に入学したのは
神奈川県横須賀市立上の台中学校である。
当時、浦賀から再び鴨居へ引っ越しをし、僕が住んでいた
「かもめ団地8号棟」の目の前にあった、高台を上がり少し行ったところに
それはあった。
この高台を上る坂道には、隣に住む兄貴分等が
飲むわけではない、250mlのコカ・コーラ缶をいつも咥え、たむろっていた。
しかし当時の僕には、その意味がよくわからなかった・・・

入学した上の台中学校は、当時できたばかりの新しい中学校。
清潔で明るい校舎だったのを覚えている。
校舎内にあった購買には、いつもたくさんの総菜パンやジュースが並んでいた。
当然男子学生等は、坊主頭などではない。
学生服の生地も、こちらとは全く違った。
メーカー名は、今でも忘れはしない「日の出桜」。
そのうちこれが嫌になり、タクトンで買ったベンクーガーを着るようになる。
そうして僕も、空き缶を咥えるようになった・・・

小学校で少しだけサッカーをしていた僕は、サッカー部がなかったことを
残念がり、しかたなくテニス部に入部する。
しかし新しい仲間ができ、毎日行うラケットの素振りがなんとか様になりだした頃
次の転校が訪れる・・・
30年ぶりにやってきた僕が、ここの正門の前で写真を撮っていると
朝登校した教師が声をかけてきた。
「もしよければ、学校内を案内しますよ。 卒業生でしょ?」
僕は縦に頷けなかった。
なぜなら僕は、ここに2ヶ月ほどしか、通っていなかったからである。
掃除の時間になると、学ランの襟を中に仕舞った男5人が
自らすすんで黒板の前に立ち、シャネルズの真似をし「ランナウェイ」を熱唱する。
日を追うごとに皆からの注目を得、僕等はますます調子に乗った。
僕の担当は箒をラッパに見立て、声でラッパの音の真似をした。
楽しかった。
とても楽しかったあの時代。
その分、皆との別れが辛く、僕は号泣した・・・
あたしは引っ越しをしてみたかったけど、今おもうと辛いことだよなぁって思います。
懐かしかったですか?
ちえ 様
何度か経験した引っ越しも含め、全てが懐かしかったです(*^_^*)
上の台中学校を検索してて辿りつきました
私もここの中学に通ってました
一年間だけだけど
確か学校の前がお寺とお墓で夕方になるとちょっとだけ怖かったのを覚えてます
校門の写真を見てなんだか懐かしくおもいます
今私の友達が8棟に住んでいるのでなおさらビックリしました
噂ではこの中学校も廃校になると聞きました
近くにある光洋小学校は二年後には廃校にるそうですよ
時代の流れってやつですかね
なんだか寂しいです
黒ゴマ 様
はじめまして。
コメントありがとうございます。
当時の記憶にはありませんでしたが、先日上の台中学校へうかがった際に見た、校門の前にあるお寺とお墓、しっかりと覚えています。
ご友人が「かもめ団地の8号棟」に、今でもお住まいなのですか??
それは凄い偶然・・・
ここで名を公表するのは適切ではありませんが、当時僕の同級生が8号棟に何人かいました。
「白川さん」、「市川君」、「及川君」、「浦◆さん」、「岩川君」、「小西君」・・・
「白川さん」は同級生、「小泉さん」は同級生ではありませんが、先日うかがった際まだ表札があり驚きました。
上の台中学校、光洋小学校。
ともに廃校になってしまうのですか・・・
非常にさびしいです。
でも、黒ゴマさんのコメントが、僕には目には見えない励みになります。
ありがとうございました。
これからも、よろしくお願い致します。
篠原恒治
はじめまして!
私は現上の台中学校に通う生徒の保護者です。残念ながら2年後に統廃合されることが決まりましたよ。少人数だけどとてもいい学校で反対もあったけど決まってしまいました。光洋小学校は来年に統廃合となります。この鴨居地区で次々に学校がなくなるのは寂しい限りです。
また機会があれば遊びに来てください。
カシス 様
はじめまして。
僕が鴨居で過ごした30年程前、
「かもめ団地」には多くの子供がおり、
いつも賑やかだった気がします。
時代の流れには逆らえないのでしょうが、
母校が無くなってしまうのは寂しいものです。
また時間を作って、想い出を焼きつけにうかがいます。
コメントありがとうございました。
上中を検索していてここに
たどり着きました。
私は鴨中と上中が別れた時に
中学2年生に進学。上中はカモメの子が
大多数を占めていて鴨小の子は肩身が
狭かったのを覚えています。
そして私も1年間上中ですごした後
静岡県磐田市にひっこししました。
鴨中と上中、またくっつくのですね。
30年の時を経てまた一緒になるなんて
離れられない恋人同士みたい。
ひらたま 様
コメントありがとうございます。
同じような境遇の方がお近くにいらっしゃったとは驚きです。
母校が無くなってしまうのは寂しいものですね・・・
私、同級生です。
あなたの文章だけ読んでいて、もしかしたら・・・と思っていて名前みてやっぱり!クラスも一緒でしたよ。
当時は、男子も女子も結構仲が良くって
あなたたちの“シャネルズ”が大好きで毎日楽しみにしていたものでした。
ほんとに懐かしいです。
上中は、今年で廃校になります。
ばっち 様
お久しぶりです。
コメントありがとうございます。
懐かしくて懐かしくて、懐かしさで胸がいっぱいになりました。
僕は上の台中学校に二ヶ月程しかいませんでしたが、今でも忘れないたくさんの思い出があります。
もちろん ばっちさんのコトも覚えていますよ~♪
光洋小学校、上の台中学と僕らの母校が次々と廃校になってしまうのですね。
とても寂しいことですが、ばっちさんのコメントで嬉しい気持ちになりました。
コメントをくださり本当にありがとうございました。
篠原恒治
“つんこ”・・・そう呼んでいた記憶。
まさか返信がくるとは思わず・・・
前回は、コメントは短めにしたんです。
私たち3期生は、今でも割と仲良くて
ちょくちょく会っているんですよ!!
団地に残ってる人はだいぶ減ったけど
みんな元気です!
45歳になったら3期生の同窓会を
やりますのでその時は、是非、都合を
つけて参加してくださいね!(^^)!
40歳の時に初めて25年ぶりに
同窓会を計画し59人が集まりました。
みんな、歳はとったけど、立派になって
女子は綺麗でした。いろんな人生を送っていて(職種が幅広く、社長、専務、公務員、教師、警察官、自営、楽団員、劇団員などなど)
懐かしくって、でもみんな楽しんで、
喜んでくれて大盛り上がりでした(^^♪
ところで、ほんとに私のこと
わかったの?
ばっち 様
こんにちは。
" つんこ " 、照れくさい響きですが懐かしいです。
皆さん元気にしているようで嬉しいです。
また、仲よくしているようで羨ましいです。
僕は今まで「同窓会」に誘われたことがなく、とても嬉しい気持ちです。
想像するだけで緊張もしますが…(汗)
僕の記憶が違わなければ、ちゃんと ばっちさん のことも覚えていますよ~
ただ、当時の写真でも持っていれば、色々な記憶が鮮明に蘇るかもしれないのになぁ…
コメント嬉しかったです、ありがとう♪
そして皆さんによろしくお伝えくださいネ☆
篠原君へ
今日、上の台中学校最後の
修了式、離退任式、閉校式が
ありました。
私は来賓として、その前に一人の
卒業生として出席してきました。
私は次女が中3の時に(現在高2)
副会長兼女性委員をやらせて
いただいたのをきっかけに
30周年記念祭にむけた話し合いに
参加させてもらっていました。
自分が通った学校に、自分の娘が
通うとは思わず(私は静岡県富士市に嫁いだので)そしてまさか自分が
PTAの役員までやるとはまったく
思ってもいませんでした。
不思議な感じでしたよ!
先生と学校行事の話をしたり
お酒を飲んだり・・・
私は上中が大好きだったので
閉校はとてもショックです。
でも、これっきりには
ならないように、年に何回か
会う機会を設けていく予定です。
今日はたくさんの卒業生が
来てくれましたよ。
初代校長を覚えていますか?
88歳になられた校長先生と
今、時々会っています。
先生は、油絵を今も書かれていて
作品展があると同級生と
観にいったりしています。
長くなってしまってごめんなさい。
あれもこれも話したくなって
しまいました。
また、話し聞いてくれますか?
ばっち 様
ばっちさん、色々とお疲れさまでした。
とうとう上の台中学校が閉校してしまったのですね。
とても残念です。
しかし、このブログにて上の台中学校での想い出を、記事にしたときから皆様から多くのコメントや情報をいただき、改めて母校に対する気持ちが変わってゆきましたが、時代が変われば環境も変わる。
かもめ団地も光洋小学校もしかり。
これは仕方がないことなのでしょうね。
いつの日か皆様と直接お逢いして色々な想い出話しをうかがってみたいものです。
是非これからもお話を聞かせてください。
楽しみにしています。
今日は、同級生7人で、
森くん家で飲み会をしています。
おひさしぶりです、お元気ですか?
来年の同窓会に向けて、
話し合いを始めました。
すでに、アルバムを見ながら、
懐かしい話で盛り上がっています。
来年の今ごろにやろうかと話しているので、
ぜひ来てね!
ところで、森くんって、覚えてる?
今日は、男子3人、女子4人で
集まってるんですよ。
男子の1人は、テニス部だった子だよ~
わかるかな…?
また連絡するね☆
ばっち 様
44歳にもなると昔の記憶も曖昧で・・・(汗)
来年の同窓会の日時が決まったら教えてください!!
篠原君、お久しぶりです!(^^)!
同窓会のお知らせです!
10月27日(土)です。
先日、幹事会をした時に、
A山くんも来て篠原君の話しを
しました。
A山くんも覚えてましたよ。
彼は、一緒にシャネルズを
やった一人ですよ!!!
Y村くんもちゃんと覚えてたよ(*^^)v
団地の人は結構 覚えてるようですよ!
だから、是非、来てくださいm(__)m
RINGOKANは、篠原くんのお店
なのですか?すごいなぁ!!
そこに記載されてる電話番号に
かければ出てもらえますか?
22日に幹事会があるので
その時に電話させてもらいます。
ばっち 様
お久しぶりです。
同窓会は10月27日ですか・・・
実はこの日結婚式場で行なうべライダル・バーテンダーの仕事が既に入っているんですよ・・・
まいったな。
仕事は14時~19時頃までなので、開催時間によっては少しだけでも顔を出せるかもしれません!!
詳細が決まったらお手数をおかけしますが連絡をください。
BAR RINGOKAN
0537‐23‐1129
携帯電話
090‐7311‐7397
よろしくお願いいたします。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる